3学期が始まりました!
始業式の日は給食を食べずに帰ってくるため、学童で過ごす時間がたくさんあります。
この後行う羽子板に絵付けをしてもらいます。
シンプルに絵を描くだけなのですぐ終わってしまうかな、、?と思っていたのですが、
絵を描くにもこだわりがでるようで最後の最後まで作る子がたくさんいました。
男の子たちはこだわりの色で全面塗りつくしている子が多くいました。笑
羽子板が完成した人から炭火のお手伝い!
男の子たちがわっせわっせと全力でうちわをあおぎます。
火がいい感じになってきたら、お餅を焼き始めます。
おもちが膨らんだり、焦げ目がついて筋肉マッチョだと言ったり、
「食べるよ~!」と声をかけてもお餅を見てるのが楽しいようで「あとにする~!」と言われました。
お雑煮のお餅は#赤坂青野 さん、お吸い物の中にある松茸は#赤坂松葉屋 さんのもの。これはもちろん絶品です。
「おいし~い!」「おかわりある?」とたくさん食べてくれました。
最後は昔遊び大会。「コマの部」「羽子板の部」「お手玉の部」の3部門です。
コマの部はエントリー者が少なかったため先生と対決、、!だったのですが、歯がたちませんでした。子どもの圧勝です、、。
羽根つきの部の子たちは始まるまで自分が作った羽根つきでずっと練習していたためか、本番もたとえ1~2回で落ちてしまっても最後まで集中して取り組んでいました!
お手玉の部、こちらもすごい集中力。中には一度も落とさず記録を伸ばす子も。
優勝者には『おやつを最初に選べる券』が贈呈されました。
1位になれなくても「悔しいけど去年より記録伸びた!」という子も。
最後に赤坂青野さんの豆大福をお土産として持って帰りました。
今年度も残り3か月。頑張りましょう