学童保育ベアフットでは各分野のエキスパートがお子様にスポーツ・芸術・学習等、豊富なプログラム(習い事)をご提供致します。
必要な用具等はこちらでご用意。お気軽に興味を持ったものに挑戦できる学童です。
■毎日2つまたは3つのプログラムを同時に行います。
■お好きなプログラムを1日1つ選んで受講いただけます。
-
スポーツ
-
アカデミック
-
イベント
スポーツ
bear footのスポーツプログラムは、スタッフが大学や大学院でさまざまな角度から研究や大学時代体育会で行ってきたスポーツ経験・指導を活かした自信を持ってお勧めするプログラムです!指導は中・高の教員免許保有者、公認スポーツ指導者が指導当たり安全面、発育・発達を考慮して行います。
やる・見る・応援する、スポーツが得意な子も得意でない子も楽しめるプログラムです!
チア
日本代表を多く輩出しているNPO法人ピボットフット/PIVOT FOT VICKIESのコーチが指導します。チアは応援を基本としています。ですから、まずは自分がポジティブな気持ちであること、そして応援する気持ちを持ち続けることが大切です。
スポーツとしては柔軟性や基礎運動能力、リズム感、バランス感覚など様々な要素が詰まっています。また一人が上手にできてもチームの評価にはつながりません。仲間と協力し、お互いを支えあう事が必要です。地域の行事や大会を中心に発表の機会を設けています。
ダンス
リズムに合わせて身体を自在に操るダンスは格好いいですよね!ダンスは行うことで身体と心に多くのメリットをもたらします。身体面ではリズム感、バランス能力、手足を自由に操作する能力、柔軟性、持久力、体幹の筋力向上が期待されます。また心の面では、協調性、集中力、発表会があることで向け目標へ向かってゆく力、更に人前で発表することでいわゆる度胸がつき、自己肯定感を高めることができます。
※鵜の木はコオーディネーショントレーニング内で実施
ラグビー
日本代表の活躍によって改めて注目されているラグビー。bear footのラグビーはtagラグビーです。ラグビーはボールを持った時、前に敵、後ろに味方がいる特殊なスポーツです。敵を見ながらも後ろにいる味方を意識しなければなりません。スキルだけでなく視野の広さも身につきます!また敵、味方に係わらず相手を尊重する気持ち、一人ひとりがチームの為に全力を尽くすことが不可欠です。子ども達は楽しみながら、それら人間として生きていく上で必要になるライフスキルも学びます。指導は現在もクラブチームでコーチをしている者があたり、安全面での確保も万全を期しています。
サッカー
子ども期のサッカーはまずボールに親しむことが大切だと考えます。プログラムはサッカー専門のコオーディネーショントレーニングを取り入れ、バラエティに富んだトレーニングを行います。女子、男子に係わらずみんなが楽しめるプログラムです。シンプルなルールだからこそ誰でも楽しめるプログラムです!
バラエティスポーツ
ドッジボール、キックベース、昔遊びなどルールの違うさまざまなスポーツに触れ、柔軟な思考力を養います。また学校で行う遊びや様々なスポーツを行うことはケガの予防にもなります。男女とわず楽しめる人気のプログラムです!
コオーディネーショントレーニング
あらゆるスポーツに活かせる能力を伸ばすトレーニングです。6歳から12歳はゴールデンエイジと呼ばれ、身体能力が飛躍的に伸びる時期になります。この時期に、ベースとなるコオーディネーション能力を鍛えることで、その後の活躍が期待できます。他のスポーツへの効果も多いに期待できます。代表の藤井が大学院で研究に研究を重ねたトレーニングです。神経を刺激することで学力や集中力の向上も期待できます!男女問わずおススメです!
アカデミック
bear footのアカデミックプログラムは、塾などで指導する勉学を中心としたものではありません。我々スタッフが学童期で大切なことは、「徹底した基礎固め」と考えます!特に計算や英語は、より多くの数字や言葉に触れることが大切です。教員免許保有者、小学校英語指導者資格保有者が楽しみながら徹底的に指導します!その他、宿題や学校科目のフォローも塾講師経験者をはじめスタッフが指導します!
そろばん
そろばんを習うわかりやすいメリットは計算が早くなることです。その他にも集中力が高まる、記憶力が鍛えられる、発想力やひらめき力が身につく、判断力・情報処理能力が高まる、論理的思考が身につく、向上心が高まるなどがあげられます。特に記憶力への影響は、そろばんに取り組むことで、右脳が鍛えられるということがわかっています。「イメージ」で記憶する右脳は、「言語」で記憶する左脳に比べて数千倍もの情報量を覚えられるといわれています。小学生は右脳が発達する時期。そろばんを始めるには最も適した年齢だと言えます。
書道
「文字は人なり」とは,文字は人柄やその人が持つ教養までも表すということを意味 する言葉です。一人ひとりの性格が異なるように一人ひとりが書く「字」は異なります。書道では、字を書くことを通して、自分と向き合う時間でもあります。丁寧に基本を学び、その上で一人ひとりの個性を大切にしながら進めてゆきます。昇級・昇段試験もご用意しています。
英語
英語を学ぶメリットを理解しつつも、英語に苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。bear footの英語プログラムでは、英語に慣れ親しむことを徹底的に行います。授業ではお互いを英語のニックネームで呼び合うなど雰囲気作りを大切にして、授業を進めてゆきます。英語への苦手意識をどうにか取り除きたい!という思いでプログラムを進めています!
アート&クラフト
全力で五感を使って“ワクワクする!”そんな瞬間を大切にするアート&クラフトの時間。今までの「絵の描き方」「立体のつくり方」にとらわれない、子どもたちが夢中で手を動かしたくなるアートメソッド『臨床美術』のプログラムを使って、創作時間を楽しみます。臨床美術は、アート作品を作ることにより脳の活性と心の解放を促し、子どもの感性教育や自己肯定感の醸成、認知症予防や維持改善に効果が高く、新しい時代に生きる上で必要な思考と実践知が身につく日本発のアートセラピーメソッドです。色鉛筆を使った絵画から紙やプラ板を使った立体オブジェまで、創作をサポートする臨床美術士が、子どもたちの“ワクワク!”を引き出します。
ピアノ
ピアノの練習は、脳の様々な領域を活性化させ、脳機能をまんべんなく向上させます。特に、左右の脳をつなぐ脳梁という神経束を太くし、左右の脳のバランスを整える効果があることに加え、記憶力、なかでも言語記憶が著しく向上します。
更に練習や発表会を通じて、人前で自分の成果を披露する機会が多くあり、表現力が豊かになったり、自分の意見を主張する力が身に付きます。また、失敗しても次に向かう気持ちの切り替えや、成功を誰かと喜び合う経験をすることで、挑戦することへのハードルが下がり、大事な場面でチャレンジできる子供に成長します。
音楽的素養を身に着けることは生涯にわたる教養を身に着けることになります。
クッキング
フードロスが社会的な問題になっています。フードロスは一人ひとりの食に関する意識を高めることが重要と言われています。子季節の食材を使い、それぞれの食材にはどの様な栄養素が含まれ、身体に対してどの様な効果をもたらすか?を丁寧に解説しながらクッキングします。子どもにはあまり人気のない食材も調理の仕方や味付けを変えるだけで「食べられた!」という声が多く聞かれます!「楽しみながら食を考える」クッキングプログラムは男女問わず人気プログラムです!
イベント
bear foot自慢のイベントプログラムは、「やってみる」「体験する」を大切にしています。自然体験を子どもの頃に多くの体験を積むことは思いやり、やる気、人間関係能力等の資質・能力が高い、という調査結果もでています。
何よりも、子ども達が自然の中で見せる表情はとても活き活きとしていて、スタッフもついつい笑顔になってしまうほど。学校やご家庭だけでは体験できない、イベントを提供しています。平日に行うイベントは季節を大切にし、アートデザイナー、フラワーデザイナーをお招きして行う本格的なものから万華鏡づくりなど身近なクラフトまで幅広くご用意しています!みんなイベントプログラムが大好きです!
サマーキャンプ
bear footでも最大のイベントとなるSummer Camp。毎年ほとんどのお子様が参加されます。キャンプでは定番の野外炊事やキャンプファイヤーに加え、うどん作り、川遊び、ハイキング、水晶堀り、などご当地特有のアクティビティを存分に楽しんで頂きます!
楽しむ上で大切なのが準備。可能な限り自分達で準備を行います。更に寝床の整理や、食事の配膳のお手伝いもしてもらいます。充実の二泊三日。毎年子ども達が大きく成長する機会です!
農業体験
農業体験を通じて食の大切を知ってもらいたい。と企画しました。種まきから自分達の口に入るまでを学ぶことによって、命の大切さを学ぶことにもつながっていると考えます。
青果物の流通を学ぶ大田市場見学のイベントもあります。青果仲買の方が生産、流通、販売までを大田市場で丁寧に解説してくれます。
また、田植え、稲刈りとお米に関するイベントも行っています。体力的にもとても大変ですが、毎日食べているお米の事について学ぶ大切な機会となっています。
釣り体験
生き物を相手にする釣りは命の大切さを学ぶぴったりの機会です。多摩川でのテナガエビやハゼ釣り、相模湖でワカサギ釣りをします。釣り堀では簡単に連れても自然の生き物相手だとそうはうまくゆきません。生き物相手だからこそうまくゆかない事があります。これも大切な経験となります。釣り上げた魚やエビを実際に食すことで食への興味を持ってくれると考えています。
里山体験
神奈川県藤野市で里山の暮らしを体験できる貴重なイベントです。里山に暮らす人のおうちにお邪魔して、一緒に食事を作り、里山にある自然観察をする、工芸品を作る、川遊びをする、自然で遊ぶなどを体験します。
また田植えや稲刈りをしている大山千枚田では山賊体験というお泊りをします。稲狩りが終わった田んぼや川での生き物観察、裏山の竹林で秘密基地づくり、ドラム缶を使った山賊バーベキュー、竹でつるしを作った豚汁、竹の食器づくりなど都会ではできない体験です。
春(4月から6月)
夏(7月から9月)
秋(10月から12月)
冬(1月から3月)
1月 | 初詣、餅つき、ちゃんこ鍋、スケート |
2月 | 節分、恵方巻つくり、バレンタインデークッキング、ウィンターキャンプ |
2月 | ひな祭りイベント、苺狩り、海苔作り体験 |
4月 | 多摩川お花見、新入生歓迎イベント、潮干狩り |
5月 | 田植え、畑へ行こう、アートイベント |
6月 | テナガエビ釣り、すだて漁、ベアフットに泊まろう! |
7月・8月 | サマーキャンプ、無人島探検、夏祭り、ボートに乗ろう! |
9月 | アウトドアキャンプ、おはぎ作り、かぼちゃ狩り |
10月 | ハローウィンパーティ、巨大ジャックオランタン作り、松茸イベント |
11月 | サツマイモ掘り、わかさぎ釣り |
12月 | クリスマスパーティ、遊園地、大掃除 |
1日の流れ
平日
13:00 – 15:30 | 学校送迎(入室) |
15:00 – 15:30 | 学習・宿題 |
15:30 – 16:00 | おやつ |
16:00 – 18:00 | プログラム |
18:00 – | 帰宅送迎開始 |
19:00 – | 夕食 |
22:00 | フリータイム |
学校休校日
8:00 – 9:00 | 学校送迎(入室) |
8:00 – 10:00 | 学習・宿題 |
10:00 – 12:00 | 外遊び |
12:30 – 13:30 | 昼食 |
13:30 – 15:30 | プログラム |
15:30 – 16:00 | おやつ |
17:00 – | 帰宅送迎開始 |
19:00 – | 夕食 |
22:00 | フリータイム |
※季節により時間割を変更する場合があります。
※フリータイムには読書や施設内でご自由にお過ごし頂けます。
当学童保育のサービス提供システムは横浜市都筑区の学童保育フューチャーテーブルの許可を頂いた上で提供するサービスとなっております。